【事前調査】塗装前の屋上の調査!どんなことをしているの?

query_builder 2023/11/22
ブログ
友美装 (93)
ご覧いただきありがとうございます。
弊社は、お客様のご要望をもとに、老朽度や間取りなどをしっかりとチェックした上で 作業を開始いたします。 細かな箇所までこだわりをもって施工いたしますので、施工直後の仕上がりを長期にわたって維持できると高い評価をいただいております。
是非、これまでの施工実績をご参考ください。


こんにちは!
今回は、弊社の事前調査の様子をご紹介します。


塗装・修繕工事には、事前調査という重要なプロセスがあります。
これは、現場の状態や必要な作業を把握するために行うもので、お客様に最適な提案とサービスを提供するために欠かせません。


では、具体的にどんなことをしているのでしょうか?
写真を見ながら解説していきます。 



まずはかかせない安全確認!



まず、屋上には多くの設備や配管があります。
それらが安全に保たれているか、リフォーム作業中に問題が起きないか確認します。


写真の右側にある白いキャビネットのようなものは、電気や機械の設備を収納しているものです。これらを確認し、撮影しながら作業員の安全が確保できるかも調査します。





設備と配管などの状態チェックも忘れずに!



次に、屋上にある設備や配管の状態をチェックします。

エアコンや通信設備などがあれば、屋上の環境によって劣化したり、損傷したりする可能性があります。そのため、作業前に、これらの設備の状態を確認し、必要であれば移動や保護を行います。


これにより、作業中に設備の影響がでないよう事前に準備することができます。また、作業前と後の変化や経過の確認をすることができ、お客様に現状の共有をしっかりと行い、作業工程の説明にも役立てます。



塗装面積と材料の確認


最後に、実際に塗装する面積を測定し、必要な材料とコストを算出します。

屋上の床面などは、時間とともにひび割れや剥離などの劣化が起こりやすいです。そのため、塗装リフォーム作業では、劣化の程度に応じて、補修や下地処理を行います。その上で、適切な塗料を選んで、塗装します。塗装する面積や塗料の種類によって、必要な材料やコストが変わります。事前調査では、これらを正確に把握することが重要です。


以上が、塗装前の屋上の事前調査の内容です。この事前調査により、スムーズで効率的なリフォーム作業を進めることができます。お客様へ最適な提案とサービス提供を目指してまいります。








事前調査の必要性とメリットは?


事前調査・現地調査をしないで見積書を作ることもできますが、それはあくまで大まかなものです。実際に作業を始めると、現場で見つかる問題や劣化によって、追加の費用や作業が必要になることがあります。また、下地の状態に合わない施工をしてしまうと、品質が低下したり、トラブルが起きたりする可能性があります。


そのような事態にならないためにも、事前調査・現地調査で、現場の環境や劣化の程度をしっかりと調べる必要があります。それによって、お客様に最適な価格と品質の施工を提案できます。


他にも、調査を通して、お客様のニーズに合わせたプランや塗料の選択肢を増やすこともできます。 建物は形が同じでも、劣化は一つとして同じではありません。だからこそ、現場で目で見て確かめることが大切なのです。

まとめ


屋上の事前調査を一部紹介しながら、調査の内容について紹介しました。

塗装・修繕などにお困りの方はぜひ一度お問い合わせください♪


(マンション屋上からの景色♪)



ご依頼は、下記リンクの「お問い合わせフォーム」またはお電話にて承ります。
また、その他の実績に関してはブログにて紹介中!是非ご覧ください♪


NEW

  • 【減塩】おいしく食べて減塩

    query_builder 2025/02/17
  • 【名誉】第52回 仙台市技能功労章 受賞

    query_builder 2024/11/18
  • 【運動で秋を迎える】季節の変わり目は良くほぐす

    query_builder 2024/10/01
  • 【経営方針発表会】

    query_builder 2024/05/28
  • 【修繕】突然のトラブルにも弊社が対応!

    query_builder 2024/02/16

CATEGORY

ARCHIVE