【設備工事】これが本当の「お客様のニーズに応える」ということ

query_builder 2024/01/25
ブログ
友美装 - 2024-02-28T172426.496


こんにちは! 

戸建て住宅を建築して10年以上が経過した場合、設備の修繕は避けて通れません。今回は、電線引き込み金具の修繕についてご紹介していきます。


「築10年以上たつけど、ここの修繕どうしよう」

「全部とりかえるとなるとお金すごくかかるよなぁ」

「ただ塗装するだけじゃなく丁寧に確認してくれる業者さんに頼みたい」

そんな方に是非ご覧いただきたい記事になります。


ご覧いただきありがとうございます。
弊社は、お客様のご要望をもとに、老朽度や間取りなどをしっかりとチェックした上で 作業を開始いたします。 細かな箇所までこだわりをもって施工いたしますので、施工直後の仕上がりを長期にわたって維持できると高い評価をいただいております。
是非、これまでの施工実績をご参考ください。


電線の引き込み金具の修繕


あるお宅で、雨樋の上に設置されている電線引き込み金具に問題が発生していました。長年にわたる電線の重みや風、振動により、雨樋が下にひん曲がり、集水器に雨水がうまく流れずに漏水していたのです💦



雨が降るたびに2階の軒樋から水が漏れている状況は、住宅のストレス源であり、不安材料でもありました。


その時、屋根・外部修繕工事をしていたため足場がすでに設置されていました。これを機会に問題を解決することに。


また、部分的な修繕が全交換よりも経済的で同様に効果的であることを判断しました。



 今回のケースでは、雨樋の全交換ではなく、湾曲を修正し、集水器を修復しました。これにより、コストを抑えつつ、施主様の長年のストレスを解消しました。



定期的な点検が大事!


潜在的な問題を早期に特定するために定期的な点検を行いましょう。外壁塗装や修繕工事などでも気になるところがあれば、業者に相談するのも大事です。


また、設備工事が必要でも、全交換が必要ではない場合もあります。問題を効果的に解決するために、部分的な修繕を検討するのも1つの手段です。



まとめ


今回は、お客様の要望に応えた施工の一部をご紹介しました。

お金をかけて手っ取り早くすべてを取り換えることは簡単ですが、それではお客様のニーズに応えたとは言えません。できる限りの対応をしてきた弊社だからこそ、多くのお客様からご相談をいただいております。


今度も施工実績をブログにて更新していくので、是非チェックしてみてください!



弊社では施設から住宅まで様々な修繕工事や塗装・リフォームを承っております。ご依頼は、下記リンクの「お問い合わせフォーム」またはお電話にて承ります。
また、その他の実績に関してはブログにて紹介中!是非ご覧ください♪


NEW

  • 【名誉】第52回 仙台市技能功労章 受賞

    query_builder 2024/11/18
  • 【運動で秋を迎える】季節の変わり目は良くほぐす

    query_builder 2024/10/01
  • 【経営方針発表会】

    query_builder 2024/05/28
  • 【修繕】突然のトラブルにも弊社が対応!

    query_builder 2024/02/16
  • 【リフォーム】脱衣所の床に新たな輝きと安心を

    query_builder 2024/02/10

CATEGORY

ARCHIVE